08年の置き土産@ケポ、そしてカタログへの道 02
2009年 01月 11日
着く前にハシゴした時のお話。
ポム以外にも西荻窪で以前から気になっていた、お店をまわってみました。
甘いもの編。
まず、豆大福が有名な…「喜田屋」。
本当に昔ながらの街の和菓子屋さん、という風貌です。


お目当ては勿論、豆大福!
運が悪いと、早い時間で完売してしまうとか何とか。
「豆がゴロゴロ」という評判の豆大福。
豆が凄い大福といえば「群林堂」が思い浮かびますが、こちらのお店はどうでしょうか?
たっぷりかけられている粉のせいで、外見的にあまり豆が目立ちませんね(汗)

中は粒餡がたっぷり。

美味しい餡でした!
う~んしかし、この日たまたまでしょうか…肝心の「豆!」というインパクトが(汗)
餅も薄いので、この辺は特に好みが分かれそうです。
個人的好みから言えば、餅はもう少し厚い方が好きかな~、と。(すみません!)
餡の入っていない豆餅もあったので、今度はこちらを買ってみます。
西荻窪の大福、といえば、別にまた1店あるんですよね。うっかりしていました…
こちらは餅がウリのお店。
2店の食べ比べ、してみたいです!
そしてもう1店。
前々から行ってみたかったので、今回やっと念願叶いました!
「ウォーターブルーカフェ」です。


地図をみてもお店が見つからず、少々彷徨ってしまいました…。
で、結局のところ、看板に全く気づかず、華麗に通り過ぎていた、というオチですorz
こっ、こんな所に大きなお店の名前が!

ケーキが評判の良いお店みたいですが、同じくスコーンも美味しいと耳にしていまして。
お店に入ると、スコーンはあと数分で焼き上がる、というナイスなタイミング!
いや~迷いましたが、おかげで良い時間に訪問できたようです(←くっ…苦しいコメント)
4種類ほどありましたが、2種類を購入しました。
焼き立てで、入っているビニールが曇ります!

【バニラ】

焼き立て、という事もあると思いますが、外はサックリで中はホックリ。
甘めでバターの風味がとても心地良い、シンプルな印象です。

ええと…あまりバニラの味は感じられませんでした(汗)
余熱の温かさが内側からホワ~っと来て、もう幸せいっぱい。
もっと気温が低かったら、スコーンから湯気が出ていたことでしょう!
ジャムなどが似合うタイプかも?
【アールグレイ】

プレーンとは逆に、だいぶ時間が経ち、とうに冷めている状態を頂きました。
第一印象は、とにかく紅茶の香り。
これがもう素晴らしくて!
あっという間にココロを奪われました(笑)
そして、サクサクな食感も素敵でした。

温かい状態より、熱の取れた状態の方が好みですね~
スコーンに限らず、本当に西荻窪は美味しくて素敵なお店ばかりで、食い道楽には
誘惑の多い土地です(汗)。
とりあえず2店舗の宿題は終わった、という状況なので…また機会をみつけて訪れないと!
そうそう、何やら新しいパン屋さんがオープンしていましたよ。
「えんツコ堂 製パン屋」というお店です。


ちょっと路地を入った場所にあるのですが、このように曲がる所に
看板があるので判りやすいです。

ベーグル2種類ぐらいと何種類かのパン、という品揃えでした。
これからもっと増えていくのでしょうか。
西荻窪の新しいパン屋さん、期待大ですね!
そして今日、行って来ました。

土日は開店前には行列が出来ていますが、普段の土日より更に凄い行列になっていました!
(とりあえず、お店一郭のカドは確実に曲がっていました(汗))
新しいお店、今のお店より広くなる、と仰っていました。
具体的にどの辺になるのか、発表がドキドキです…