合言葉はリベンジ~'09京都・冬@Klore Ⅰ
2009年 12月 28日
バスの都合で散々後回しにしてしまったのですが、さあ、いざ行かん!
…が。いざバスに乗って移動しようとしたものの、方向感覚が完全に狂ってしまっていて、
バス停の位置が完全に判らなくなっていましたorz
更に、傘をさす程ではないものの、雨も当たって…ホント、泣きたい気分でした(涙)
仕方有りません。
歩けない距離ではない感じなので、もう歩こうじゃありませんか!
ってな訳で、歩きました。千本北大路交差点から。
普通に歩いて行ける距離だったので、た・助かりましたよ~。
が。途中でバスに抜かされた時は、ちょっとヘコみましたけれど(汗)
リベンジするお店は、前回行った時は臨時休業に泣いた、
鷹峯の<Klore(クロア)>です!



嗚呼…雑誌の写真などで見たお店が目の前に…。
雑貨屋さんのようで、お洒落だけれど温かみのある外観。
やっと来られた、という想いで胸がいっぱいに。
さあ、店内へ。気持ちが最高潮の瞬間でした!
訪問した時間が時間だったので、パンはもう殆ど無い状態…

パンは残り僅かでしたが、そのパンたちの実に良い顔だこと!
リーンなフランスパン系は勿論、ライ麦やソフトな菓子パンに焼き菓子。
ひととおり揃っていました。






新作だという「湯ごね食パン」、いかにもモッチリしてそうで、
実に美味しそうでした。


お店やパンも素敵でしたが、お店の人がまた素敵で!
少しお話させて頂きまして…本当に有難うございました。
それにしても、南の端の<たま木亭>から、京都市でも北の端の方にある<klore>。
随分移動してきたものです。
…長々となってスミマセン(汗)
では、↓お持ち帰りしたパンたちです。
【クリームパン】

上にクッキー生地が乗っかった、ちょっと珍しい形のクリームパン。
クッキー生地は、シットリしていてソフトでした。
中を切ってみますと…う~ん、ちょっとクリームが少なくて残念…

全体の印象として、「クリームパン」というよりは
何となく「クリーム入りメロンパン」という感じでした。
クリームは本当に美味しかったので…惜しいかな、もう少し量が入っていれば!
【バゲット】

この焼き色加減、この姿…めっさ期待通りです(嬉泣)。
クラストの厚み具合、なかなかあって嬉しくなってしまいます。
クラムは気泡ポコポコ、シットリ。

縦に半分に割ろうとすると、クラストはバキバキッと音をたて、
クラムはム~っとヒキが出て、簡単には裂けない頑丈さも。
そして、生地からは粉の香りと旨みがキッチリ感じられて。
いや~もうここまで来た甲斐があるってもんですよ!
ホント、来られて良かったです…(泣)
【松の実のリュスティック】

中には、松の実がそのまま入っているんです。

しかもこの松の実、醤油に漬け込んでいるそうで、とても味わいが。
直に「醤油!」とは来ないものの、どこか「和」な感じ。
そしてこの醤油漬け松の実の影響か、生地全体にまで味が広がっていて。
和風な雰囲気が漂っているんです。
焼き戻すと、クラストはパリッと乾いて、クラムはモチモチ!
気泡も大きいので、気をつけないと松の実が落ちます(汗)

ずっと食べてみたかったリュスティック、思っていたとおり美味しくて…
実現出来て幸せだ~!(叫)