色々考えた結果、やはり引越しする事にしました。
と、いう事で、今後はこちら↓にて。
http://awotani.blog92.fc2.com/
引越し先ても相変わらずですので。
気が向いた時にでも訪問して頂ければ幸いです!
あ、エキサイトの方は、このまま丸ごと残しておきます。
どうも最近は、本屋さんに並んでいるのを見て「あ、出たんだ!」という様に
後手後手になってしまっています。
巻末に「※月発売予定」などの予告が出ている場合では、あまりそのような事は
ないのですが、如何せん自分が買う作品、年に1回とか2回といった
不定期タイプが多くて(汗)

ドキドキする一方、とても寂しいです。
とりあえず、この巻は「大佐~~~!」の一言ですホントに(涙)
しかし作者さん、結婚していて更に出産までされていたとは!
全っっ然気づきませんでした。知った時は「えっ!」と声をあげてしまいましたよ。
出産前後も全く休載無し、だったようですし。

呟いてしまいました(汗)

先の展開が一体どうなるのか非常~~にワクワクです。

今後、どういった展開になるのか、手に汗を握ってしまいます。
しかしアブない兄弟だなぁ、と(笑)
ガンスリ読むと、イタリアに行ってみたくなります。
イタリアといえば、某マンガが遂に映画化ですね~。
無事公開出来る事を祈ります(笑・・・えない)
More
本日、無事ゲットしました!
今年も鍋敷きかと思ったのですが、コレが来たのは驚きでした。

列の方は、長さはあったものの常に前進していたので予想以上に早く、
30分かからずに終了でした。
もう少し遅い時間でしたら、殆ど並ばずに買えたとか・・・?
しかし、流石にパソコンスペックが無理になってきました。
本気でそろそろ1台組みたいです。
未だにPentiumというのは(汗)
それにしても今年で7回目、つまり7年目なんですよね。凄いです。
1回目は、今年1月、ダイジェスト版が映画になった某ゲームと某Pioにて合同開催で、
神主じきじき手渡しで体験版を頂いてしまいましたっけ・・・
こんな拙いブログですが、見に来て下さって本当に有難うございました!
来年も相変わらずこんな調子だと思いますが、気が向いた時や暇つぶしにでも
ちらっと覗いて下されば嬉しいです。
で、終わりましたね~ここでの熱い催しが!

2日目は、いつも大変お世話になっている方に更にお世話になってしまい…
(ホント、色々スミマセン&有難うございました。楽しかったです!)
帰りも凄~い久しぶりに、浜松町まで水上バスに揺られて。

乗り場から見える台場の夜景が綺麗で見入ってしまいました。

そして水上バスも、抜かりなくコラボしてました(笑)。

本日・3日目は、チェックした所を回って、結構早い時間に帰宅の途につきました。
しかしながら、入場が見事な程スムーズになっていますよね。
今日は9時50分位に東駐車場に着いて、10時30分前には会場に入れて
しまったのですから。
今回の戦利品↓

自分で買った以外にも、貴重なものを色々頂いてしまったり…
本っっ当~~に有難うございました(涙)!
会場で色々見ていると、何か行動したくなります。
来年はイベント出たいですね~パンも兼ねて遠征するとか!?
それにしてもコレの争奪戦、壮絶そうな光景が容易に想像できます(笑)
では皆様、来年、良いお年を迎えて下さい!
という事は、あのイベント開催までも、あと僅か。
自分は、2日目・3日目参戦します!
先日買いましたよ~小説版『東方儚月抄~Cage in Lunatic Runagate.』。

永遠亭は大好物なので、更に嬉しい限り!
1章の途中までしか進んでいないので、感想はまだまだですが。
やっぱり永遠亭独特の雰囲気が好きです。
一緒に買ったハガレン24巻。

物語はそろそろラストスパートに入った感じ、でしょうか?
そして、ずっ~とシェスカの登場を待ち続けているのですが…
恐らくそんなのは、自分だけでしょうorz
しかしアニメの方、何でキャスト替わってしまったのでしょうか(涙)
(きっと)大人の事情がある事は判るのですが。でもでも若林さん、とてもハマっていたのに!
どうでも良いのですが、何故この巻はタイトル部分が箔押し加工?
電気膝掛けの電源を、遂にONしてしまいました。
あ…あたたかい…(幸)
そう、冬です。
冬と言えば、寒さもぶっ飛ぶ熱いあのイベントも、もうそろそろですね。
今日からあと10日後になるのでしょうか?
なので、ちょいとカタログを買ってきましたよ~
しかも前回に引き続き、直営店にて!相変わらず冊子は重いです。

背表紙はHUNTER×HUNTERですか。(すいません、この作品って完結したのですか?)
そして次に控えるのは…

企業ブースのカタログもあったので、貰ってきました。

しかも中はフルカラー! 豪華です。
裏表紙の広告は、劇場版・

まだ中を開いていないので、これからパラパラめくります!

しかも、もう少し並ぶの遅かったらダメだったかも、というスリリングな位置で(汗)
日焼けで皮膚が赤いです(汗)
前から日焼けで黒くなっている所に、更に赤く上書きされていますよ。
今回は列の長さが尋常じゃなかったです、ホント。
前回同様、最初から1限だったらしいですが、それでも地の時はスイスイ進んだのですけど。
あと、列がグチャグチャで、列最後尾が非~常に!判り難かったです。
スタッフの方に聞いても「あっちの方!」と、曖昧でしたし…
それに、東1にやっと到達して「もうすぐだ~」と安心した束の間、実はまだ
4つ折り返し程の続きがあったと判明した、あの凍てついた瞬間といったらもう(苦笑)!
当分、星蓮船つきっきりになりそうです。遊ぶぞ~
そして、非想天則までもゲットする事が出来ました。

かなり大きい借りになってしまいまして…お返しがちゃんと出来れば良いのですが…
何だか西への移動が凄まじい、という事で、友人の所へは断念してしまいました。
すまん、Mちゃんorz
そしてそして。
自宅に帰ってみると、bonさんからお届け物が。

何と、京都の情報誌「Leaf」を送ってきて下さったんです。

うわ~これは思わぬビックリなサプライズ!
内容は、ケーキのお店のミニ特集やカフェ特集。

非常に便利なのが、この交通便利帖!
次、京都に行った際は是非活用させて貰いますので。

お礼のメールさせて頂きますが、この場でもお礼させて下さい!
本当にわざわざ有難うございました~!!
(そして、こんなオタク内容と一緒にしてしまってスミマセンですorz)
さて、明日も参戦です。今日ほど大変じゃないですが、頑張らないと!
今回はビールの話。そしてムトー主役の巻。更にオトコの出番少ない(笑)

ビールは、飲み会などで出される、日本の大手メーカーのものくらいしか
飲んだことないのですが、いや~色々種類あるんですね。
全然知りませんでした(汗)
「ラガー」や「エール」など、何となく聞いたことのあるフレーズですが、
発酵方法の違いだったなんて!
外国のものや、日本の地ビールも飲んでみたくなりました。
チェコに居た友人Tちゃん。
「金の虎」へは行った事あったのでしょうか?
”麦を発酵させるという全く同じ行程を経るため、「液体のパン」とも呼ばれる”
という台詞、パン好きな自分にとって思わずニンマリ。
なるほど~
…しかし、コレは何の菌でしょうか。


そうそう、先頃実行した、京都パンめぐりの地図を、横フレームにアップしてみました。
少しでも参考になれば、幸いです。
『うみねこ』、まさかあのキャラ達のコスプレ!
原作でも出てくるのでしょうか?
アニメしか観ていませんが…原作、プレイしてみようかな…(笑)
そして、ハルヒのループ終わりましたね~
タイトルが「エンドレス エイト」なので、8回繰り返すのか?と冗談で
思ってみたりしたのですが、まさか本当に8回ループするとは。
「長門の気持ちを少しでも味わえ!」という、制作者側のメッセージ…?
あの開催日まで、もう1週間切っているんですね~
いよいよ、ですね!
前々から持ち運べるパソコンが欲しいなぁ、と常々考えていたのですが…
つい先日、ついにポチッてしまいました。
ASUS「Eee PC 900HA」です。

色はホワイトを選択しました。
ブラックなども格好良いな~と思ったものの、実物を見てみると、レビューで言われているように、
確かに指紋が付きやすいでしょうか。
それに、個人的にも白が気に入ったので!
やはり、初対面は緊張の一瞬。

More