うわ~バス出発時間ギリギリっぽい(汗)。
急いでバスの乗り場に行きまして、出発15分くらい前に着いたのですが、
ありゃ~まだバス来てません。
外で待っているのも寒いですし、お土産屋さんが集合している駅ビルが近くだったので
中に入ってみますと、広島ならではのお土産で溢れていました。
ふと目に止まったのは、やはり広島といったらコレ!な、
<にしき堂>もみじ饅頭。
しかし…もみじ饅頭、ええと、いつの間にこんなに種類増えたんですか?
自分が知っているもみじ饅頭とは、普通の餡入りだけですよ?
思わず全部買ってしまいました(笑)!
1個70円と、お手軽価格が嬉しいところ。
てな訳で、<にしき堂>の色々バージョンもみじ饅頭、6種也。
(写真、暗いうえにブレブレで見苦しくて申し訳ないですorz)

More
生地、もっちもっち!弾力!!
具入りの場合は具沢山!
そして…味良し!
広島の本当に美味しくて素敵なベーグル<CHELsEA BAGEL>。
これにて、いよいよ最後の最後になってしまいました。
ラストはベーグル以外に売っていた焼き菓子など、です。

【ライクロ】

更に、生地にはライ麦が加わっているので、香りも味も、とても香ばしく。

端っこがサクサクで堪りませんな~

手作り感あふれる形も、ほのぼのとした気分に。
【パルミエ】

袋を開いてみると、バターの良い香りが~
このパルミエ、もしかしてクロワッサンと同じ生地で作られていたりして?
厚みもあり、その為か尚更食感がザクザクで、歯ごたえガッチリ。
生地は香ばしく、バターの風味も良く出ていて。

【ビスコッティ】


そこへナッツのコクとホワイトチョコの甘さが加わって、お~い~し~!

それはもう、3つ一気に食べてしまいそうな勢いでした(何とか自制しましたよ、ええ)。
こちら、ベーグルだけでなく焼き菓子もウマかった!
チェルシーベーグル、どのベーグルも本当に美味しかったです。
やはり生地。
そして、味が良く、沢山入っていて嬉しくなってしまう具材。
(ひとつだけ個人的に惜しい!と思ったのがチーズ系。もう少し風味が強くても良かったかな?と(汗))
まだまだ、ですが、今まで食べたベーグルの中でも、自分の中で
トップクラスの位置づけです、ホントに。
お取り寄せが出来ないので(悲)、いつになるのか判りませんが…
また絶対に、絶対に食べたいです。
美味しいベーグルを、本っっ当に有難うございました!!
あ、ベーグルの断面写真などはbonさんのブログのほうが
ウチなんかよりずっと素晴らしいです。
参考にされたりする場合は、ぜひこちらへ!
生地、もっちもっち!弾力!!
具入りの場合は具沢山!
そして…味良し!
広島の本当に美味しくて素敵なベーグル<CHELsEA BAGEL>。
こちらに続き、いよいよベーグルはラスト。「期間限定」です。
【カレーチーズドッグ】

そして、たっぷりカレー粉が練り込まれているようで、カレーの香りがいっぱいです。
冷凍しても尚、香りが漂っていました。

中のチーズとソーセージがカレーの辛さを緩和…の役割はあまりなく、
ホントにカレーのスパイシーさが際立っていました。

ソーセージは、脂がジューシーで堪らなかったです!
ホント、スパイスが効いていたので、辛いカレーが苦手の人には結構辛いかも。
でも、スパイシーなカレーが好きな人には堪らない!?
【りんごチーズケーキ】

クランベリーと一緒に、実に爽やか~

そして、このベーグルにゴロリ入っている角切りチーズが、風味が一番感じられました。
やはりこちらのベーグル、具とチーズとの組み合わせ、素敵です!

【むらさきいも】

そんなに強くないですが、紫芋のモッサリとした風味がちゃんと感じられます。

もちろん紫芋の味もいっぱい溢れていまして、まさに紫芋。
芋好きな自分にとって、凄くお気に入りになったフレーバー。
至極、満足!!
生地、もっちもっち!弾力!!
具入りの場合は具沢山!
そして…味良し!
広島の本当に美味しくて素敵なベーグル<CHELsEA BAGEL>。
今度は、「その他」です。
【ラムカレンズクリームチーズ】

ラムカレンズとクリームチーズの融合、ウマッ!!
カレンズはちゃんとラム酒が染みていて(味はしっかり効いているけれど、
アルコールの感じは無いんですよね~)、そこに甘いクリームチーズ。

これは合わせ技1本!しかも試合開始すぐ!!

今回いろいろ食べた中でも、このフレーバーは上位クラスのお気に入りです。
【パインクリームチーズ】

食べた瞬間、もう口の中が「パイナップル」。

例に漏れず、パイナップル沢山でした。
惜しいかな、と思ったのがクリームチーズ。
量はしっかり入っているのですが、もう少し強い主張でも良いかな?と。
【黒ごまチーズケーキ】

こんなにゴマなのに、全く苦みは無し。
そして、中に入れられた角切りのホックリ甘いさつまいもと、ゴマのチーズケーキが。
ゴマのチーズケーキ、生地と同じ色なので、カメレオンの如く
同化してしまっています(笑)

ゴマチーズケーキ、なめらかな甘さでウマい~
サツマイモも、ホクホク甘く。
ホントこちらのフィリング、おいしいなぁ!組み合わせも相性バッチリで。

が、「チーズケーキ」というネーミングから想像される、肝心のチーズ感があまり感じず…
う~ん…「チーズケーキ」という名前付けならば、もう少しチーズが出てても
良いかも(汗)?
美味しいだけに、ネーミングから来る期待とちょっと違ったのが
個人的に残念(すみません~)!
生地、もっちもっち!弾力!!
具入りの場合は具沢山!
そして…味良し!
広島の本当に美味しくて素敵なベーグル<CHELsEA BAGEL>。
ひきつづきまして、「惣菜系&チーズ系」です。
【ベーコン粒マスタード】

やはり色々と期待してしまいます。
ベーコンもマスタードも、生地にグルリと巻き込まれていました。

粒マスタードもたっぷりですが、酸味や辛さは大人しめでした。
もう少し気持ち濃い方が、味にメリハリが出るかな~と思ってみたり。
【チーズこしょう】

思ったのですが、食べてみてビックリ。

感激で、自然と頬が緩みます。

チーズとのバランスがとても良い塩梅だな~と、感心でした。
生地、もっちもっち!弾力!!
具入りの場合は具沢山!
そして…味良し!
広島の本当に美味しくて素敵なベーグル<CHELsEA BAGEL>。
お次は「和風系」です。
【ほうじ茶あずき】

強い香りを放っているわけでなく、近づくと判る、という具合でした。
ほうじ茶の味のは…う~ん、
何となく「日本茶かな?」と判る程度だったので、もう少しほうじ茶の風味が
強くても良いかな、と。

ホックリ甘く煮られた小豆がグルリ入っていて、食べていると至福の境地に。
【抹茶黒豆】


そして仄かな甘さがウマい~!
いやもう、この凄い満たされた感。
ホント良いですね、チェルシーベーグル!
【くろまめ豆乳クリーム】


そこへ甘くて緩いクリームが黒豆に絡まって、幸せに浸れます。

ずっとこの組み合わせ、食べていたかった。
終わりがあるのはとても悲しい…
プレーン生地ですが、抹茶生地でも凄く合いそうです。
否否否、ぜひぜひとも抹茶生地で作って下さい!!
生地、もっちもっち!弾力!!
具入りの場合は具沢山!
そして…味良し!
広島の本当に美味しくて素敵なベーグル<CHELsEA BAGEL>。
つづいては「フレーバー系&チョコ系」です。
【いちじくくるみ】

お店の説明のとおり、イチジクと胡桃の入り方が、ゴツゴツと豪快。

顎が踊る踊る!
定番なフレーバーですが、何だかとても新鮮な印象が残りました。
【チョコレート】


写真だとあまりチョコが入っていないように見えますが、
凄くいっぱい巻き込まれていたんですよ!

温めてチョコは溶けた状態で食べたので、もう甘いチョコが
口いっぱいに広がって…幸せでした。
More
またまた見入っていました(汗)
この記事に掲載されているキャラの中、驚くべき事に
世界一版権に五月蠅いネズミ(笑)が居た事にビックリ仰天。
よく版権下りましたよね~(笑)
個人的に反応してしまったのが「電脳コイル」イサコやら「マクロスF」、
「サマーウォーズ」キングカズマ。
そして、「ジャイアントロボ」の熱いオヤジたち! 長官、シブイっス!!
「鬼太郎(田の中さん…(涙))」「BLACK LAGOON」「ガンスリ」「ルルーシュ」etc...
バライティ豊かで、しかも精巧で見事な出来なので、見ていて楽しいです。
さて、呉市から広島市へ戻ってきた頃には、外はすっかり真っ暗に。
帰りのバスが出発する時間、刻々と近づいていました。
くっ…バスが出る時間、早いですよ~(涙)
せめて行きと同じくらいに出発して欲しかったのですが…
残り少ない時間なのですが、やはり広島に来たからには、コレはもう
絶対外してはいけないでしょう。
もう絶対に意地でも食べて帰りますよ!
というわけで向かった先は、<八紘>というお店。

そう。
広島に来たならば、お好み焼きを食べなければ(義務)!

混雑する前くらいだったのでしょうか、まだお客さんの入りは
さほどではなく、すんなり席に座ることが出来ました。
注文したのは「肉、そば、玉」という、基本的なお好み焼きです。
広島では、お好み焼きは自分で焼かずに必ずお店の方に焼いてもらうとか?
More
生地、もっちもっち!弾力!!
具入りの場合は具沢山!
そして…味良し!
広島の本当に美味しくて素敵なベーグル<CHELsEA BAGEL>。
自分が店内に入れた時点で、もうかなりの行列になっておりまして。
「すいません…滅多に来られないので、申し訳ない orz」と
後ろの人に心の中で謝りつつ、いっぱい買わせて貰いました(汗)

どう纏めようかな?と考えたのですが、お店HPに乗っている
分類別にしよう、と決定。
まずは「地味~’s系」です。
【プレーン】

このモチモチ感、見事に凄い。ちょっと感動です。
生地もみずみずしく…!

もう何個でも食べていたくなります。
大真面目に気に入りました。
ピザベーグルでも実証されたように、サンドイッチとしても
とても似合うと思います。
温め直しの際は、たっぷり水分補給。
そして、トーストしてもあまりクラストのパリッとした感じは無かったので、
レンジだけでも十分かもしれません。
【胚芽】


それでもモッチモッチの弾力!
見事です。
More