お店に置いてあるのは、絞られたパンだけなのかもしれません。
もっともっと色々なバリエーションを見てみたい!と思いつつも、
種類があまり多くなかった事は、自分としては本当に助かりました(汗)。
てな訳で、お持ち帰りしたパン↓は!
【ブール】

ソフトパンでした。
でも、すっっごいモッチモチ!
やさしいモチモチ感に溢れていました。

それがまた良かったです。
カンパーニュ系がとてもガッチリ逞しかったので、
こういう優しいパンとのギャップに、ちょっと面白ビックリ。
【クロワッサン】



バターの風味がとても豊かで。
…まいう~…
(↑死語?)
お次は、甘い丸パン3連発!
【ココ・マロン】

トーストしてみたところ、皮は少し薄くパリッとする程度。
生地からはチョコの味がしっかり出ていますが、甘さはないタイプ。
かといって苦味もない、良い加減。
やはり天然酵母の影響か、チョコの奥から少~し酸味が感じられました。

量も結構入っていて、温めるとホクホクして。
もうウマ~(幸)
特筆はクラムでしょう。モッチリというかムニムニで、堪りませんでした!
「ブール」より生地に密度があってボリュームもアリ。
とても好きな雰囲気です。
More
大阪や京都に比べれば少ないのですが、何だか良い具合にみんなバラけていて、
地下鉄などの移動に時間がかかってしまいました。
ポンレヴェックにてランチを食べた以外はノンストップだったので、結構疲れが…。
(そりゃ交通費ケチって歩いたりするからだ~)
名古屋メインのパン屋さん巡り、いよいよこちらがラスト!
最後に伺ったのはこちら、鶴舞駅からすぐの所にある<SURIPU(スーリープ)>。
今年09年6月にオープンしたばかりの、新しいお店のようです。


店内の面積はとても小さく、おとな3・4人ぐらいで満員になってしまうような感じでした。
白を基調とした店内は明るく、一歩間違えば殺風景になってしまうのですが、そうならず。

センスがあるな~と感心してしまいました。
とても中途半端な時間だったにも関わらず、思ったよりもパンは残っていました。
More
【プティ バゲット】

はぴ・ぱんで既にバゲット1本買ってしまっていたので、
このバゲット・カンパーニュのミニサイズはとても有り難かったです。

噛んでいると特有の味がじわじわ出てきて…
おお~良いっスね!
先端の細い部分のガリガリ食感も楽しく。
フルサイズも食べてみたかった…!
【プレーンベーグル】

ヘニョッというか…皮と中、それぞれ独立している、と言いうか…
トーストしても、クラストはほんの少しパリッとする程度でした。
潰してみて、もとに戻る弾力アリ。やわらかソフトですね~。

もしかしてバターか卵が入っていたのでしょうか?
食べてみると、う~ん、この皮の感じ…何でしょう。
そこで考えついたのが、厚さのあるバターロールの皮というか(く、苦しい)。
クラムは思ったとおり、やわらかいモチモチ感が。
クラスト・クラムともにヒキはなく、とても素直な生地。
味はやさしく、温かく。
バターロールをベーグルにしたら、こうなる?という感想なベーグルでした。
More
ポンレヴェックのパン、つづきです!
【キノコとモッツァレラチーズのパンドママン】

バゲットなどのリーンな生地とはまた違って、隙間無く密度と質量があって、凄いモチモチ!
同じようなパンで思い浮かんだのが、下赤塚KENさんの「豆のカンパーニュ」。
あれをモチモチにした感じでしょうか。
茸たっぷり練り込まれていました。
味付けが「和風しょうゆ風味」なので、とても醤油が香ばしいんですよ~

ひとつ残念だったのが、チーズが殆ど感じられなく…(汗)
でも、食感といい、キノコと醤油の合わせ技といい、美味しくて面白かった!
滅茶苦茶気に入ったパンです。
これとは別に、「ダークチェリーとショコラのパンドママン」という、
甘いバージョンもありましたよ。

【プレーンベーグル】

初!ポンレヴェックベーグルです。
外見は、みるからに頑丈そう、という第一印象でした。
そして、レンジ→トースト。
皮をたたいてみると、コツコツ音がして、やはりしっかりしていそう。
そして、食べてみると…やっぱり頑丈でした。

特に皮が堅くて丈夫なものだから、なかなか噛み切れない~(汗)
噛み切れても、咀嚼するのにとても顎を使う強さ。
これは顎が疲れました(笑)
ホント、ハードなベーグルでした。
そして、やっぱり美味しい生地でした!
More
雨の日も曇りの日も風の日も雪の日も晴れの日も、ずっと無言で店頭に立ち続けている、
ずっと恋い焦がれていたカレ↓に対面したからでした。

こんなアングルで写真を撮られても文句を言わず、ただ一点を見続けている忍耐の人(笑)

さてさて、お持ち帰りしたポンレヴェックさんのパンです↓。
【自家製ポークシチューミートパイ】

流石にルーは入りませんが、旨味たっぷりな肉がゴロゴロ入っていて、
味も、あのシチューのデミグラソースが再現されていてウマ~いっ!

とてもおかずになるパンです。
現に、このパンをおかずに食事パンを食べました(笑)
【リュスティック】

そして、
バゲットがウマい=リュスティックもウマい
これ、公式ですから(笑)
ホント、生地の旨味が来ますね~
気泡、もボッコボコ!
皮も程良い厚さで、焼き戻すとバリッと。中はしっとりモチモチ。

こういうリーン系なパンが特に美味しいなぁ~と、改めて感じながら
しみじみ生地を噛み締めていました。
もっと大きいサイズ、希望。思い切り囓りつきたいであります!
More
勿論パンを買いますよ~!


パンをひととおり眺めてみて、頭に浮かんだ感想は、
「お任せセット」、売り場のパンの殆ど入っているんじゃないんだろうか?
でした。
殆ど、というのはオーバーですが、でもかなりの種類が入っていたんだな~、と。
…ホント、お得すぎで涙が出ます、「お任せセット」。
惣菜系から菓子パン、ハード系まで揃っていて、とてもバライティ豊か。
凄い面白いな~と思ったのが、焼きそばやソーセージなど、お約束な具が挟まったパン。

カスクルートになっていたんですよ!(コッペパンのものもありました)
凄い食べてみたかったです…次こそはっ
More
地下鉄から、近鉄に乗り換えて着きました駅は、ここ。
そう、大出血の大サービスとしか言いようがなかった「パンのお任せセット」。
そして、この通販のおかげで名古屋に来てしまった原因のお店、
<Boulangerie Cafe Pont-l’Eveque(ポンレヴェック)>です!


各駅停車しか止まらないものだから本数は少ないし、待ち合わせで止まるしで、
時間だけ浪費してしまいましたorz
それなのに、名古屋から乗ったのと運賃たった40円しか違わなかったという…(泣)
パンが目的なのは勿論なのですが、メインは何と言っても「アレ」でしょう!
ハイ、ちゃんと予約しておきましたよ~。
…料理は予約はしてあったので大丈夫なのですが、席の予約は出来ないようで…
着いた時は既に席は満杯だったので、少し待つ事に。
先ず、箸がセッティングされました。

う~ん、でもまわりもみんな箸ですし…
まず、サラダが出てきまして、

次にパン盛り合わせ。「ハード系の食事パンのみ」というお願いをしました。

そしてヨーグルトサワーライ!
特に気に入ったのがバゲットとミッシュブロート。
嗚呼でも、カンパーニュもアンルーブルもバジルもサワーライも美味しかった…って、
結局全部かい(笑)
バターもお供に。

そして夢だったあの料理に、いよいよご対面です!
More
つづきの甘い系です。
【チョコッとオレンジ】

たま~に見かける甘い系エピ。凄い好きなんですよ。
チョコとオレンジ、甘いと爽やかな王道の組み合。う~んやっぱり相性バッチリ!

こういう甘い系エピ、全然アリだと思うので、色々な材料で作って下さるお店が
増えてくれるとうれしいなぁと、つくづく思ってしまいます。
【ピスタチオ・ショコラ】

中には板チョコが挟まれていました。

チョコはそれほど甘くなかったです。
半分は、温め直し→チョコがとろ~っと溶けて…
が、
ピスタチオクリームがチョコの味に負けてしまって、
あまり感じられなかったのが残念(汗)。
もう半分→半解凍状態で。
こっちのほうがピスタチオがちゃんと感じられましたよ。
チョコもかたい状態でコリコリッと。
個人的にはこの自然解凍の方がお気に入りです!
More
やっぱり遠征って良いものだな~と、しみじみ感じてしまいます。
(激安4列シート夜行バスは、チト体が痛くなりますが、まぁそれはそれで!)
夢だった<ぱぴ・ぱん>さんの、お持ち帰りしたパン達は…
【バゲットぱぴ・ぱん2005】

クラストばきばき!気泡もぼこぼこ!
粉の味もバッチリ出ていて、文句なく凄い美味しいバゲットです。

…ただ、とてつもない個人的好みですと、クラムにもう少しシットリさと
モッチリさが欲しかったかな~、と(汗)
【ソーセージ フランス】
この木の枝のような形がユニークで面白いですよね。一瞬にして購入決定(笑)

ソーセージは、ピリ辛と辛くない2種類ありまして、ピリ辛の方を。
ピリ辛、という事でしたが、そんなに辛くなかったです。
細さから想像出来るように、生地がギュギュっと引き締まっています。
顎を使う噛みごたえ。
そしてソーセージが実にウマいんですよ~!
「ソーセージフランス」というパンから想像もつかない成形に、1本やられました。
【エピ(ペッパーハム&チーズ)】

そしてベーコンが脂がのっていて、ジュワッと生地に染みて…
時々来る、胡椒のピリピリが良いアクセントに。

ソーセージフランスのソーセージも美味しかったですし、かなり肉に拘りがあると見た!
生地もおいしいし、ベーコンも美味しいし…素敵なエピでした。
More